取扱いメーカー


(エディルカミン/イタリア・ライナーテ)

世界トップクラスの実績と卓越した燃焼理論。

EDILKAMINは1963年の創業以来50年以上に渡ってストーブ、ボイラー、暖炉など家庭用暖房製品の開発を行ってきたヨーロッパのトップメーカーです。
イタリアならではのデザイン性と、機能性を重視した優美で便利な暖房製品の開発はもとより、革新的で最先端の技術力を駆使し、より安全で信頼性の高い燃焼技術の開発に努めています。
品質に最大の注意を払いながら最高の品質と安全性を公的試験証明書で保証しており、品質第一のヨーロッパ企業としてUNI EN ISO9001の認証を受けています。
レオナルドシステム

レオナルドシステムはEDILKAMINが独自に開発した炉内での最適燃焼を保つための画期的な機能です。
燃料の種類や室、設置状況や自然環境など様々な使用環境に対応し、かつ、最適燃焼を行うために継続的に燃焼状態を監視し、主要なパラメーター調整を自動的に制御する革新的なシステムです。
(写真はイメージです)
イタリア、フランスを中心に薪ストーブ、ペレットストーブを年間80,000台以上出荷する代表的メーカー。エントリーモデルのItalianaCaminiブランドを始め、ハイエンドモデルのEDILKAMINまで、品揃え豊富。 日本への輸入品目はペレットストーブ10機種とペレットボイラー7機種。
>MYA6.5kW >DISKE6.7kW
>MICRON7kW
>POINT8kW >ANIA8kW >ARIS8kW
>LOGO9kW >NARAPLUS9kW
>CHERIEUP11.2kW
>IDROSALLY14kW

(ストゥヴ/ベルギー・アントワープ)

ベルギー、フランスを中心に薪ストーブ、 ペレットストーブを出荷するメーカー。
薪ストーブ一つとっても前面ガラスが3段階に回転切り替えできるなど、独創性豊かなメカニズムを巧みに製品づくりに組み込むユニークな製品づくりが特徴。
唯一のペレットストーブ「P-10」は薪ストーブのように送風機能を持たない輻射暖房で、ペレットが燃焼室下部からせり上がる下込式を採用するなど、従来のペレットストーブ一味も二味も違う独特のカテゴリを確立した。
日本への輸入品目はペレットストーブ「P-10」。
>P-10

(シーエスサーモス/イタリア・サンヴェンデミアーノ)


(ディエレ/イタリア・ローマ)

Stuv社と同じく、ペレットが燃焼室の下からせり上がる「下込式」を採用するメーカー。
品質が悪く灰が多く残るペレットでも安定して燃焼でき、燃焼室をぐるりと取り囲む大きなガラス窓が印象的で広い角度から炎を楽しむことができる。
日本への輸入品目はペレットストーブ「Maestrale 60 square glass」。

Paterno(パテルノ/イタリア・ヴィチェンツァ)
ヨーロッパのストーブにしては高さが低く、薪ストーブを思わせる重厚な外観を有するストーブ。 日本への輸入品目はペレットストーブ「P-14」。燃焼室をあえてコンパクトに設計することで、背面のバーミキュライトを高温に焼き上げ、輻射熱を有効に取り出すことができるモデル。

ヨーロッパのストーブにしては高さが低く、薪ストーブを思わせる重厚な外観を有するストーブ。 日本への輸入品目はペレットストーブ「P-14」。燃焼室をあえてコンパクトに設計することで、背面のバーミキュライトを高温に焼き上げ、輻射熱を有効に取り出すことができるモデル。
>P-14

(エムシー/イタリア)
ペレットストーブ用排気筒を製造するメーカーで、イタリアの大手ペレットストーブメーカーの多くから採用されている他、全世界の取引先は3,000社を数える。日本への輸入品目は鉄シングル管、SUSシングル管、SUS断熱二重管をはじめ、ストーブ周辺資材を扱う。
Ribimex
(リビメックス/イタリア)
園芸・DIY資材等を製造販売するメーカー。ストーブ向けには18Lの大容量集塵機を提供する。現在はAC100V用モデル「Cenetop」のみだが、DCモーター内蔵のポータブル静音型集塵機もまもなく輸入開始予定。

さいかい産業(新潟県新潟市)
国産ペレットストーブの草分け的存在で、手動着火式のストーブにこだわった製品づくりを行っている。テーブルトップで調理ができ、輻射型暖房を実現した「RS-4」が人気。部品点数を絞ることで故障のリスクが下がるとともに、累計出荷台数の多さから社内に蓄積されたノウハウも厚く、故障時の対応にも定評がある。

シモタニ(岐阜県下呂市)
「Alcott」「Emerson」などのストーブを製造販売。Alcottは2011年グッドデザイン賞受賞モデルで、マットブラックの洗練された外装で和室にも洋室にもマッチする。Emeresonはサイコロのようなキュートな外観で、設置高が低いことと燃料投入口が大きく開くことから小柄な女性でも燃料投入がしやすいと人気。
豊臣工業(愛知県名古屋市)
暖房器具・空調機器メーカーの株式会社トヨトミのグループ会社として、ペレットストーブ「MuuMuu」「Mimi」などを製造販売。石油給湯器製造にルーツを持つことから機器の密閉性に定評があり、給排気筒も立ち上げを要しないなど、特徴あるものづくりで支持を集めている。
>豊臣工業
西村精工(富山県南砺市)
プレス、溶接、板金加工部品などを得意とする金属加工業の会社。ペレットストーブ「ECOTY PS302」などを製造販売。ECOTYはテーブルトップでの調理が可能なほか、900Wの高出力ヒーターによりわずか2分でのスピード着火を実現したユニークなモデル。
>西村精工
十日町市,津南町,湯沢町,南魚沼市,魚沼市,小千谷市,長岡市,柏崎市,新潟県,中越,EDILKAMIN,STUV,CSTHERMOS,DIELLE,MC,RIBIMEX,さいかい産業,シモタニ,shimotani,豊臣工業,toyotomi,西村精工,ストーブ,ペレット,CO2,排気筒,灰掃除機,環境,SDGs,再生可能エネルギー,補助金