
こんなことで心配されていませんか?

☑ 急な落雪屋根だから、自分で屋根にあがるのは、ちょっと怖い。
☑ 前回塗装してからしばらく経ち、小屋根のサビが気になり始めた。
☑ 天井にシミができ、雨漏りしているのではないかと心配だ。
そんな時はヤネミルにおまかせ下さい。
1.自社ドローンオペレーターがドローン(無人航空機)でお住まいの屋根をスピード点検
2.上空からの高解像度写真で屋根のすみずみまで詳細に傷み具合を診断
3.写真から3Dデータを起こして屋根寸法の測量も可能
4.診断結果にもとづいて修繕の要不要、最適な修繕方法と時期、お見積まで一貫対応
ヤネミルの費用は?時間は?安全性は?

Q.費用は幾らぐらいかかるの?
A.通常点検価格:12,000円(税別)のところ、7月31日まで特別キャンペーンを実施中。先着20組様に限り、点検・診断料無料です。
Q.どれぐらいの時間がかかるの?
A.飛行・点検に要する時間はおよそ1時間足らずです。事前に打ち合わせがお済みの場合は、撮影当日ご不在であっても点検可能です。
Q.危険はないの?
A.お客様が屋根に登る必要はありませんし、基本的に当社社員も屋根には登りません。周辺のお客様にも事前にお知らせして、安全に十分配慮して飛行・点検致します。
傷み具合の診断って?

Q.どんなことが分かるの?
A.板金の錆や塗装剥がれ、瓦割れや金具の脱落などがまるで屋根に立って見ているような高精細な写真で確認できます。屋根の全面を上空からくまなく写真撮りしますので、点検漏れが生じにくい方法です。
Q.屋根の寸法ってどうやって測るの?
A.基本的に写真に写る部分は全て3Dモデリングによってパソコン上で測定可能です。写真に写らない場所は個別に確認致します。
Q.もし傷んでいたら?
A.屋根の傷み具合に応じて、
①修繕を行なう必要があるか/ないか、
②方法は塗装/板金のどちらが良いか、
③時期はいつごろが良いか、
④予算はどのくらいが見込まれるか、
⑤内容別のメリットとデメリット
などをお伝えし、安心な暮らしをサポート致します。
ヤネミルについてのお問い合わせは0120-028−119まで
「ヤネミルのHPを見たんだけど…」とお電話頂くか、
メールフォームから
ヤネミルの5つの特徴をご紹介します。
①足場がなくても、屋根の状況を確認できる。

ドローンオペレーターは地上からドローンを操作して 屋根の撮影を行いますので、急勾配な屋根、高い屋根に対して 足場を組む必要なく作業を行うことができます。
②点検中の滑落・転落の危険を回避できる。

万が一屋根に上がった場合、板金や瓦が滑ったり、 ハシゴが転倒したりして高所から転落…、なんていうことは万が一にも起こしたくない事故です。ヤネミルなら、屋根に上がりませんから、当然転落の心配もご無用です。
③瓦や板金を誤って破損させる危険を回避できる。

いかに熟練の作業員でも屋根上に上がれば傷んでいた瓦が割れたり、思いがけない踏抜き事故などが起こることもあります。屋根に上らないことで、こういった不慮の事故を防ぐことにもつながるのです。
④屋根の詳細と全景を写真レポートで確認できる。

作業員が屋根面に立って撮る写真はどうしても部分的な断片情報になってしまいますが、ドローンなら上空から屋根全体を、また移動しながら各所の詳細写真を撮影することができますから、調査レポートの精度とわかりやすさは段違いです。
⑤リアルな3Dモデルで自宅の状況を客観的に見られる。

調査後にはパソコンやスマホでご自宅の3Dシミュレーションモデルをご覧頂くことができるようになります。リフォーム前後でどんなふうに変わったかを見比べるのも良いかも知れませんね。
ヤネミルについてのお問い合わせは0120-028−119まで
「ヤネミルのHPを見たんだけど…」とお電話頂くか、
メールフォームから