【終売となりました】ピザはもちろん、パンも、肉料理もこなせるDianoPizza(ディアーノピッツァ)です。

本品は皆様からのご愛顧により終売となりました。

DianoPizzaの得意分野はピザだけにとどまりません。
パンから肉・魚料理、デザートまでこれ1台で。
発想は無限に広がりそうですね!

お求めは…こちらまたはフリーダイヤル:0120-028-119まで
「ディアーノピッツァが欲しい」とご連絡ください

(写真はhttps://www.instagram.com/diano.pizza/より)

【メンテナンス】今年もペレットストーブクリーニングが始まりました。

こんにちは、営業部中村です!ようやく長かった冬も終わり、本日はペレットストーブクリーニングのため、お客様宅を訪問してきました!

十日町市内、市外と各チームに分かれて、作業員が順次お伺いしております。

また次のシーズンも安心して使っていただけるよう、燃焼炉内・熱交換器・煙突…と、心を込めてきれいにしていきます✨

クリーニングについて詳しくは…こちら

【ストーブ】さいかい産業 SS-5 6.6kW │ 新潟県湯沢町・個人住宅T様邸

T様にお納めしたストーブは…

FF式 温風ファンヒーター SS-5

温風と輻射熱の放射により、温度ムラが少ない快適な空間を作ります。
熱をムダなく前面から放出するために、ストーブの上部や側面は熱くなりません。

本体定価:198,000円(税別)

※この他排気筒、設置工事費等が必要です。

【ストーブ】EDILKAMIN MICRON 7kW│新潟県十日町市・会社事務所

こんにちは、北越融雪営業部中村です。
日に日に暑くなってきましたね!
3年前にご自宅にペレットストーブを設置させていただいたY建設様より、会社事務所に設置をしたいということで、イタリアのEDILKAMIN MICRON 7kWをご採用いただきました!

会社2階の事務所まで社員四人がかりで本体を運び上げるのですが、COVID-19対策のためマスクをしての作業となり、息切れが大変でした😵
作業時は窓を開け換気をしながらの作業とさせていただき、当初計画通りに煙突を貫通し、設置場所を決めて無事完了しました。

設置後の試運転調整では、あまりの暑さに耐えきれず汗がドドーッと💦
また秋になり、肌寒くなってから、お役に立つのが楽しみです😀

この度は当社ならびにEDILKAMIN MICRONをお選び頂き、誠にありがとうございました。

【融雪】屋根融雪・新潟県長岡市(中越)・温水循環式・灯油ボイラー熱源・旅館

長岡市の奥座敷、もう少し車を走らせると錦鯉の産地として名高い山古志という雪深い温泉地の旅館様です。建物外壁の修繕に伴い設置から相当の年数が経過した屋根融雪を当社でやり替え施工させて頂きました。

6階の屋根から下階へのせっぴ落下やツララ落下、安からぬ燃料をどう有効利用するかが課題でしたが上手に融かすことができました。

寄棟部分もきれいに融けています。

写真中央の塔屋部分だけは板金を葺き上げてから追加工事となったため、電気ヒータネット露出式での施工となりましたがこちらもきれいに消えています。

【融雪】路面融雪(ロードヒーティング)・新潟県湯沢町(中越)・温水循環式・ガスボイラー熱源・従業員寮

2018年、湯沢町で某従業員寮の路面融雪をさせて頂きました。総施工面積:約1,100㎡で大面積の駐車場と急勾配の進入路を対策するという難工事でしたが、常時無雪で凍結防止をしたい進入路には温度センサーを設置してあります。周囲の積雪は165㎝と例年並みの大雪ですが、バッチリ融けています。

【融雪】路面融雪(ロードヒーティング)・新潟県小千谷市(中越)・温水循環式・壁掛型ガスボイラー・店舗兼住宅

I様邸の路面融雪工事状況写真です。

整然と敷設された配管。当社の仕事ながらいつ見ても美しく見えます。

この日は外壁に壁掛け型のガスボイラを設置していました。小千谷市は冬期間限定の融雪向け優遇料金が用意されています。

ちなみに今回ぐらいの面積を融雪する場合、

(A)灯油ボイラ 約51,000円(税別)/シーズン(90円/L時)

(B)ガスボイラ 約40,000円(税別)/シーズン(83円/m3N時)

(A)-(B)=11,000円(税別)

程度の差が出ると試算しました。小千谷市・魚沼市などのように自治体がガス事業を営んでおられる地域でお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

【融雪】屋根融雪・新潟県津南町(中越)・電気ヒーター隠蔽式・落雪誘発・寺社

当社はもともと水道屋ですので温水循環式の融雪が多いのですが、リクエストがあれば、電気ヒータの施工もさせて頂きます。

街中の喧騒を離れ、鬱蒼とした林の奥にあるお寺の屋根を雪対策することとなり、檀家の工務店様よりご相談がありました。

6寸7分という結構な勾配の屋根に、当社の社員は相当体力を奪われていましたが、板金屋さんだけは涼しい顔でヒョイヒョイと作業しておられたのだとか。

日頃の鍛錬の賜物ですね…。頭が下がります。

少面積の場合、ボイラーやポンプを置く場所がなかったり、機械類が見積を押し上げる要因になったりすることもあり、電気ヒータに専用の放熱パネルを組み合わせることで電気融雪を実現しています。

「軒先ちょっとだけ」とか「屋根のダキ部分が気になる」とか「面積が小さいから嫌がられるかなー」なんて思わずに、お気軽にご相談くださいね!

【リフォーム】屋根の点検は、ドローンで、安全・簡単に済ませましょう。

「ウチの屋根、大丈夫かしら…」
「どうなっているか見てみたいけど、自分で上るのはちょっと不安だな…」

そんなとき、わざわざ足場を立てたり高所作業車を手配したりしなくとも①ドローンで屋根を撮影、②その結果から状況を診断し、③面積を測量して、④最適な修繕時期とその方法をご提案致します。

早くて安全、ドローン診断。ヤネミル。

というサービスです。以下、ヤネミルの5つの特徴をご紹介します。

①足場がなくても、屋根の状況を確認できる。

ドローンオペレーターは地上からドローンを操作して屋根の撮影を行いますので、急勾配な屋根、高い屋根に対して
足場を組む必要なく作業を行うことができます。

②点検中の滑落・転落の危険を回避できる。

万が一屋根に上がった場合、板金や瓦が滑ったり、ハシゴが転倒したりして高所から転落…、なんていうことは万が一にも起こしたくない事故です。ヤネミルなら、屋根に上がりませんから、当然転落の心配もご無用です。

③瓦や板金を誤って破損させる危険を回避できる。

いかに熟練の作業員でも屋根上に上がれば傷んでいた瓦が割れたり、思いがけない踏抜き事故などが起こることもあります。屋根に上らないことで、こういった不慮の事故を防ぐことにもつながるのです。

④屋根の詳細と全景を写真レポートで確認できる。

作業員が屋根面に立って撮る写真はどうしても部分的な断片情報になってしまいますが、ドローンなら上空から屋根全体を、また移動しながら各所の詳細写真を撮影することができますから、調査レポートの精度とわかりやすさは段違いです。

⑤リアルな3Dモデルで自宅の状況を客観的に見られる。

調査後にはパソコンやスマホでご自宅の3Dシミュレーションモデルをご覧頂くことができるようになります。リフォーム前後でどんなふうに変わったかを見比べるのも良いかも知れませんね。

ご相談はメールフォームから。