【 大盛況でした:第76回十日町ゆきまつり 】

2月15日(土)、16日(日)の両日、十日町市雪まつりが開催されました。

「雪まつり」といえばテレビニュースでは「さっぽろ雪まつり」がおなじみですが、実はどちらも昭和25(1950)年から続いています。

十日町雪まつりのほうがほんの数日先に開催されたそうで「日本最古の雪まつり」とされているそうです。

先日の記事にも書いた通り、北越融雪ではピザ屋さんとして出店しましたので、当日の賑やかな様子をご紹介します。

今年は2月に入ってから連日の大雪続きで、10日間で1.2m以上の積雪増となりましたが、雪まつりの両日は素晴らしい好天と大勢の人出に恵まれました!

好天に恵まれた1日目の会場。
1日目の開店準備中。まだ元気です。
さあ、ガンガン焼くぞー♪
焼き上がりバッチリ!
2日目の開店準備中。連続登板のシェフ3名は疲労の色が隠せません(笑)
北越融雪のマスコット「ほっくん」の歓迎看板と共にパチリ。
雪だるまのぼうしがキュートです!
イタリア、コモ市から十日町市に国際交流員として派遣されている、ロベルトヴァッカーニさん。
ひさびさのピザに舌鼓を打ってくれました!
日夜街づくりに力を尽くしている、十日町YEGのお二人。
ピザたくさんお求めいただきました!
娘さん、雪だるまが良くお似合いです!
ピザの待ち時間、シャッターチャンスを頂きました!
仲良しファミリー全員雪だるまになっちゃいました!
寒さ対策しながらおしゃれもバッチリです!
こちらの二人も素敵な笑顔です!
宮幸酒店福納店長、お買い上げありがとうございました!
ピザ窯のガス補充に来てくれた村熊商店の奥さん!素敵な笑顔でワンちゃんを散歩しているかのようです(笑)
仲良しのお友達でパチリ!
夜になっても会場の熱気は冷めやらず、大賑わいです。
当社社員さんご夫婦と。

昨年に引き続き2回目の出店でしたが、スタッフ自身が大いに楽しませていただきました。 早くも来年が楽しみです(笑)

ご来店いただいた皆様、スタッフを支えてくださったご家族の皆様、
ご協力いただいた皆様、 本当にありがとうございました!