現在ご使用中の電気融雪ネットは、定期的に点検されていますか?

電気融雪ネットの耐用年数はメーカーや設置条件により異なりますが、概ね10年ほど。
劣化が進むと絶縁被覆が剥がれたり、断線して使えなくなっているお宅もあります。
先日、他の業者さんに施工して頂いたお客様からSOSの連絡があり調査に伺うと、ひどい有様に遭遇しました。


経年劣化が原因かと思われますが、リード線と発熱線を結ぶ分岐コネクタの外装・絶縁被覆とも融けてボロボロになっていたり、他方では発熱線とコネクタが直接接触していたためと思われるコネクタの損傷も見受けられました。
雪が降ってから故障に気づいても、残念ながら修理は間に合わないので本当に困りますよね…。
基本的には高所に取り付けられているので確認し辛いのですが、窓から見える場合は特にコネクタが傷んでいないかをご確認下さい。

近隣の場合はドローンや作業員目視による点検を承りますし、不良・故障の場合は代替品のご注文、交換工事を承ります。
本格的な降雪の前にぜひ一度ご確認下さい。